女性の転職時におすすめの「くるみん認定」

最近注目され始めている、くるみん認定。これは、従業員の子育て支援に積極的に取り組み、一定の基準を満たす企業を認定する制度のことで、厚生労働大臣が認めているものです。最近では、ワークライフバランスを重視する女性が増え、ホワイト企業への就職や転職を目指す人が増えたため、注目されています。
くるみんには、赤ちゃんがおくるみに優しく包まれている様なイラストが使用されていて、「会社ぐるみ、職場ぐるみ」で子育てに取り組んでいこうという、想いが込められています。
では、くるみん認定にはどのような基準が求められているのでしょうか。

それは、女性従業員の子育てのための、休業などの取得率が高いことです。規定では、75%以上とされています。また、月平均の時間外労働が60時間以上の従業員がいないことなど、複数の項目を満たすことが必要です。項目の中には、男性従業員の育児休暇についての項目もあり、女性だけでなく男性も一緒に育児をすることへの協力も行っていることが分かります。
また、くるみん認定を受けた企業でも、より高い基準を満たすと、プラチナくるみんが認定されます。プラチナくるみんは、出産をした女性従業員に対しての基準などが新たに追加され、規定では90%以上と高い確率が求められる基準もあります。

このようにくるみんは、子育てサポート企業の指標となるものです。
就職や転職を考えていて、ライフワークバランスを重視して職場を選びたい人は、くるみんを一つの指標にしてみてはいかがでしょうか。